【36】装置産業における5S教育のあり方セミナー
~工場長・製造部長のための5Sマネジメント~
工場の5Sは現場力強化の基本と言えますが、近年5Sレベルが下がって
いる工場が多くなっています。
5Sレベルが低い工場の特徴は、現場が5Sを理解していない、管理者の5S
チェック力が低いといえます。5Sレベルを上げるには「教育」が最も大
切です。教えて、実践させて、チェックするサイクルを繰り返していく
必要があります。
現場をどのように教育して、どうチェックするかをまず管理者が理解し
ないと現場の5Sレベルは上がりません。
そこで、プロセス産業に適した5S活動の活性化と定着のための仕組みづ
くり、現場力強化のポイントを解説します。
5Sは残業時間削減にも有効な手法ですから、貴社の5Sマネジメントの
参考としてください。
【内容】
1.現場力強化は5Sが基本である
2.5Sのマネジメント
3.5S概論(教育内容)
4.5S定着の仕組みづくり
【日時】
2019/6/7(金) 10:00~12:00/14:00~16:00
担当講師:羽根田 修