━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント vol.83 2016.01.06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社(ジェイビック) 2,273部
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント vol.83 2016.01.06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社(ジェイビック) 2,273部
このメルマガは、省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラムです。
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラムです。
あけましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょ
うか。本年も読者の皆様に役立つ情報をお届けすべく頑張っていきますので、
よろしくお願い致します。
うか。本年も読者の皆様に役立つ情報をお届けすべく頑張っていきますので、
よろしくお願い致します。
今号の目次↓
───────────────────────────────────
【ごあいさつ】新年の挨拶
【メインコンテンツ】請負作業員に直接指示していませんか?
【お知らせ】請負作業の見える化ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
【ごあいさつ】新年の挨拶
【メインコンテンツ】請負作業員に直接指示していませんか?
【お知らせ】請負作業の見える化ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ごあいさつ】新年の挨拶
───────────────────────────────────
文/代表取締役 田中豊文
【ごあいさつ】新年の挨拶
───────────────────────────────────
文/代表取締役 田中豊文
旧年中はご愛読を賜り厚く御礼申し上げます。2016年を迎え、日本の経済が
好況に継続する事を願っています。しかしながら、国内の需要が頭打ちのなか
で、各社の事業展開をどのように変えていくか、苦慮されてるところもあると
思います。
好況に継続する事を願っています。しかしながら、国内の需要が頭打ちのなか
で、各社の事業展開をどのように変えていくか、苦慮されてるところもあると
思います。
先々が不透明な状況下では、自社の経営資源の強みは何かを原点に返って見
直すことも必要です。
直すことも必要です。
そのためには、人財、技術、設備、マーケティング、原材料供給ルートの見え
る化を行い、今後の事業企画の方向を検討するためのネタを抽出して、商品開
発や事業開発に展開することなどが必要です。
る化を行い、今後の事業企画の方向を検討するためのネタを抽出して、商品開
発や事業開発に展開することなどが必要です。
このようなニーズにも応えられるようにTRM(技術の棚卸)、設備の総点検等
のプログラムを開発してきましたので、お困りの事がありましたら、弊社にお
気軽にご相談いただければ幸いです。
のプログラムを開発してきましたので、お困りの事がありましたら、弊社にお
気軽にご相談いただければ幸いです。
この1年各業界のニーズにあったプログラムを開発していく方針であります
ので、今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
ので、今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインコンテンツ】請負作業員に直接指示していませんか?
───────────────────────────────────
文/羽根田 修
【メインコンテンツ】請負作業員に直接指示していませんか?
───────────────────────────────────
文/羽根田 修
偽装請負のニュースをネットで調べてみると数多くないものの、いくつかあ
りました。1つ紹介します。
りました。1つ紹介します。
東京都足立区は戸籍窓口業務の民間委託について、一部を区の業務に戻すと
発表した。東京労働局から業務の実態が労働者派遣法に違反する「偽装請負」
にあたるとして是正指導を受けたことを踏まえたもの。
発表した。東京労働局から業務の実態が労働者派遣法に違反する「偽装請負」
にあたるとして是正指導を受けたことを踏まえたもの。
是正指導書などによると区から業務を受託した企業S社が、あらかじめ定めた
業務手順書にない事態が起こった際、区職員に対応方法を相談し、直接指示を
受けていた。
業務手順書にない事態が起こった際、区職員に対応方法を相談し、直接指示を
受けていた。
こうした実態は業務委託ではなく派遣労働に当たり、労働者派遣法に違反する
としている(日本経済新聞/地域版 2014年8月より)。
としている(日本経済新聞/地域版 2014年8月より)。
ここまで。
役所の中の窓口業務の一部でさえもニュースになるのであれば、上場企業や
その系列で起きた問題もニュースになりえます。
その系列で起きた問題もニュースになりえます。
企業のごく一部の問題でもグループ全体が悪いイメージをもたれてしまいます。
記事では受託企業が実名でした。
記事では受託企業が実名でした。
同じような直接指示の問題は工場でもありそうです。
例えば、検査や包装工程(請負)にて良品/不良品の判定が請負作業員ではわ
からないので正社員が直接指示する、請負っている工程にてチョコ停が発生し
たので、復旧方法を正社員に聞くといったことはないでしょうか。
からないので正社員が直接指示する、請負っている工程にてチョコ停が発生し
たので、復旧方法を正社員に聞くといったことはないでしょうか。
請負の定義は民法で定義されています。
・仕事を完了した対価として報酬を受け取る。
・仕事の遂行方法は請負会社に任せる。
・請負会社が雇用する労働者と発注者の間に指揮命令関係はない。
・仕事の遂行方法は請負会社に任せる。
・請負会社が雇用する労働者と発注者の間に指揮命令関係はない。
単に労働力だけを提供させる場合は、労働者派遣になります。
コンプライアンス対応はできているつもりでも現場の実態を細かく班長クラ
スにインタビューしてみると、黒と判断される作業、請負/派遣でどちらとも
判断つかないグレーな作業が見つかります。
スにインタビューしてみると、黒と判断される作業、請負/派遣でどちらとも
判断つかないグレーな作業が見つかります。
問題が明るみに出るときは内部告発が多いです。自職場が悪いニュースになら
ないよう今一度点検してみてください。
ないよう今一度点検してみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】請負作業の見える化ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
【お知らせ】請負作業の見える化ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
コスト削減の一環して、請負を活用する工場が多くなっています。
(※ここでの請負とは、自社工場内における子会社や他社への業務委託です)
活用方法としては、原料・製品の入出庫/管理、検査/包装工程など単純作業
から、生産ラインすべてお任せしている工場まであります。
(※ここでの請負とは、自社工場内における子会社や他社への業務委託です)
活用方法としては、原料・製品の入出庫/管理、検査/包装工程など単純作業
から、生産ラインすべてお任せしている工場まであります。
任せる範囲が増えるほど製造コストにおける請負費用が大きくなりますので、
いかに管理するかが重要になっています。
いかに管理するかが重要になっています。
請負会社に対する管理ポイントは3つあります。
1.偽装請負と言われないか。
2.請負作業人員・費用は適正か。
3.請負会社を育成しているか。
1.偽装請負と言われないか。
2.請負作業人員・費用は適正か。
3.請負会社を育成しているか。
これらを発注会社が主体的に管理してくいくことが重要です。
そこで発注会社が請負会社の管理とコスト削減のために知っておくべきこと、
特に生産量に対する適正な請負作業員数の見える化を解説します。
そこで発注会社が請負会社の管理とコスト削減のために知っておくべきこと、
特に生産量に対する適正な請負作業員数の見える化を解説します。
【内容】
1.請負作業の改善手法:最適人員の算出方法、納得できる料金の構築
2.請負作業改善の進め方:マンパワーの結集方法、請負会社の育成
3.改善の環境づくり:コンプライアンス、改善が進まない理由
1.請負作業の改善手法:最適人員の算出方法、納得できる料金の構築
2.請負作業改善の進め方:マンパワーの結集方法、請負会社の育成
3.改善の環境づくり:コンプライアンス、改善が進まない理由
【日時】
2016/2/23(火) 10:00~12:00/14:00~16:00
2016/2/23(火) 10:00~12:00/14:00~16:00
※いずれの回も2時間、同じ内容のセミナーとなります。
午前か午後をご指定下さい。
午前か午後をご指定下さい。
担当講師:羽根田修
開催場所:東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル(弊社オフィス)
案内図→ http://jbic.co.jp/wordpress518ja/about.html
案内図→ http://jbic.co.jp/wordpress518ja/about.html
費用:1名のご参加につき 5,000円 当日現地支払
お申込方法:セミナータイトルとご希望の時刻をご連絡ください。
本メールへの返信、またはお電話で承ります。
03-3519-7337 荒柴まで(不在時は村松までお願いします)。
本メールへの返信、またはお電話で承ります。
03-3519-7337 荒柴まで(不在時は村松までお願いします)。
申込期限:2月16日 24時まで。
※参加人数により会議室を変更しますので、事前申込は必ずお願いします。
参加人数多数の場合、会議室の都合で締め切らせていただく場合がございます。
※参加人数により会議室を変更しますので、事前申込は必ずお願いします。
参加人数多数の場合、会議室の都合で締め切らせていただく場合がございます。
多くの方のご参加をお待ち申し上げております!
───────────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────────
田中: ようやく冬が到来して、北海道の出張は気を付けないといけない状況
になりました。先日も乗る飛行機が欠航して、あわてたことがありまし
たから余裕をもってスケジュールを立てています。
編集後記
───────────────────────────────────
田中: ようやく冬が到来して、北海道の出張は気を付けないといけない状況
になりました。先日も乗る飛行機が欠航して、あわてたことがありまし
たから余裕をもってスケジュールを立てています。
羽根田:子供たちが受験のため勉強一色の一年になります。親としてサポート
できることを考えています。
できることを考えています。
───────────────────────────────────
メルマガの感想・要望があればぜひ、こちらへお願いします!
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント
───────────────────────────────────
省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラム。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行人:日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 羽根田修
公式サイト:< http://jbic.co.jp/wordpress518ja/ >
品質改善.com:< http://www.hinkai.com/ >
3s4s5s.com:< http://www.3s4s5s.com/ >
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント
───────────────────────────────────
省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラム。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行人:日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 羽根田修
公式サイト:< http://jbic.co.jp/wordpress518ja/ >
品質改善.com:< http://www.hinkai.com/ >
3s4s5s.com:< http://www.3s4s5s.com/ >
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
※社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
———————————————————————-
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
独自配信 → https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=jbic
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
———————————————————————-
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
独自配信 → https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=jbic
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━