━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント vol.68 2015.05.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社(ジェイビック) 1,936部
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント vol.68 2015.05.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社(ジェイビック) 1,936部
このメルマガは、省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラムです。
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラムです。
5月は子供の運動会が開催される地域が多いようです。筆者もそうでした。
5月は天候に恵まれますから、運動会日和ですね。続きは編集後記で。
5月は天候に恵まれますから、運動会日和ですね。続きは編集後記で。
今号の目次↓
───────────────────────────────────
【ごあいさつ】5月30日に思う5S活動の清掃
【メインコンテンツ】PCファイルの5Sの紹介
【お知らせ】装置産業における5S教育の進め方ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
【ごあいさつ】5月30日に思う5S活動の清掃
【メインコンテンツ】PCファイルの5Sの紹介
【お知らせ】装置産業における5S教育の進め方ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ごあいさつ】5月30日に思う5S活動の清掃
───────────────────────────────────
文/石塚健志
【ごあいさつ】5月30日に思う5S活動の清掃
───────────────────────────────────
文/石塚健志
関東甲信越靜では5月30日(ごみゼロの日)に近い日曜日にごみゼロ運動が
一斉に行われます。私は住んでいる佐倉市の活動に20年以上参加しています。
一斉に行われます。私は住んでいる佐倉市の活動に20年以上参加しています。
町内会で、町内の公園、街区の道路を分担してごみ拾いと掃除をします。
1時間程度と短いせいもあり参加率は毎回ほぼ100%と高くなっています。
1時間程度と短いせいもあり参加率は毎回ほぼ100%と高くなっています。
市は環境美化を目的としているようですが、町内会では隣人との交流機会を
増やす事を重視しています。これが参加率を高めているのだと思います。
増やす事を重視しています。これが参加率を高めているのだと思います。
市で公園の掃除は毎週、道路の汚れがひどい場合は通報すれば清掃してくれ
ますので環境美化を目的としたごみ拾いを年に1回行う必然性はあまり
感じられません。実際出てくるごみの量はとても少ないものです。工場・事業所の敷地内や会議室など「毎日きれいな職場で働けるよう自らの
職場は自らの手で掃除しよう」と分担して毎週15分~30分ほど行っている
事業所が多いようです。
ますので環境美化を目的としたごみ拾いを年に1回行う必然性はあまり
感じられません。実際出てくるごみの量はとても少ないものです。工場・事業所の敷地内や会議室など「毎日きれいな職場で働けるよう自らの
職場は自らの手で掃除しよう」と分担して毎週15分~30分ほど行っている
事業所が多いようです。
しかし、抵抗も多く、清掃の目的が対象者に納得させられなかったり、色々な
理由をつけては止めようとし、結局は永続きせずに終わる事も多いようです。
理由をつけては止めようとし、結局は永続きせずに終わる事も多いようです。
むしろ「A会議室はほとんど使っていない事がわかりました、閉鎖して掃除は
年に1回にしたらどうか」という提案に結びつく、「隠れた問題を発見する為
に清掃する」という本来の目的とする事が5S活動の清掃のポイントのような
気がします(禅宗の修行のようにとらえているような場合は別として)。
年に1回にしたらどうか」という提案に結びつく、「隠れた問題を発見する為
に清掃する」という本来の目的とする事が5S活動の清掃のポイントのような
気がします(禅宗の修行のようにとらえているような場合は別として)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインコンテンツ】PCファイルの5Sの紹介
───────────────────────────────────
文/柳 和男
【メインコンテンツ】PCファイルの5Sの紹介
───────────────────────────────────
文/柳 和男
パソコンのフォルダーを管理(整理)するのに、私がもう13年近く実践して
いる方法があり、今回はその紹介をいたします。
いる方法があり、今回はその紹介をいたします。
参考としたのは(そのまま活用していますが)
「だから、仕事がうまく行く人の習慣」
その差は、整理力・デジタル力だったのか
その差は、整理力・デジタル力だったのか
ケリー・グリーソン(著) PHP研究所
2002年に購入した本で、パソコンを買い替えるたびに活用している本です。
要点をご紹介しますと
要点をご紹介しますと
1.マイドキュメントのフォルダーの中に三つのフォルダーを作る。
2.それぞれに「使用中」「参照」「保管」と名付ける。
3.「使用中」を「01使用中」とする。
同様に「02参照」「03保管」とする。
4.「01使用中」のフォルダーの中に、「02参照」フォルダーと「03保管」
フォルダーのショートカットをそれぞれ作成する。
5.「01使用中」のフォルダーをデスクトップに置く。
2.それぞれに「使用中」「参照」「保管」と名付ける。
3.「使用中」を「01使用中」とする。
同様に「02参照」「03保管」とする。
4.「01使用中」のフォルダーの中に、「02参照」フォルダーと「03保管」
フォルダーのショートカットをそれぞれ作成する。
5.「01使用中」のフォルダーをデスクトップに置く。
*「使用中」「参照」や「保管」の定義は、書類の5Sで使う定義と同じです。
以上ですが、TPM活動などでよく言われる書類の5Sの定石と全く同じ
方法であり、日本人でない著者が同じ発想をするのかとびっくりした記憶が
今でも残っています。
方法であり、日本人でない著者が同じ発想をするのかとびっくりした記憶が
今でも残っています。
今更、フォルダーの整理を変更するのは厄介と思われるでしょうが、チャレンジ
精神にある方は是非試されることをお勧めします。
精神にある方は是非試されることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】装置産業における5S教育の進め方ベーシックセミナー
~工場長・製造部長のための5Sマネジメント~
───────────────────────────────────
【お知らせ】装置産業における5S教育の進め方ベーシックセミナー
~工場長・製造部長のための5Sマネジメント~
───────────────────────────────────
工場の5Sは現場力強化の基本と言えますが、近年、5Sレベルが下がっている
工場が多くなっています。
工場が多くなっています。
5Sレベルが低い工場は、現場が5Sを理解していない、管理者の5Sチェック力が
低いといえます。5Sレベルを上げるには「教育」が最も大切です。
教えて、実践させて、チェックするサイクルを繰り返していく必要があります。
低いといえます。5Sレベルを上げるには「教育」が最も大切です。
教えて、実践させて、チェックするサイクルを繰り返していく必要があります。
現場をどのように教育して、どうチェックするかをまず管理者が理解しないと
現場の5Sレベルは上がりません。5Sは管理者のマネジメントが大切なのです。
現場の5Sレベルは上がりません。5Sは管理者のマネジメントが大切なのです。
そこで、プロセス産業に適した5S活動の活性化と定着のための仕組みづくり、
現場力強化のポイントを解説します。
貴社の5S教育プログラムの参考としてください。
現場力強化のポイントを解説します。
貴社の5S教育プログラムの参考としてください。
【内容】
1.現場力強化は5Sが基本である
2.5Sのマネジメント
3.5S概論(教育内容)
4.5S定着の仕組みづくり
1.現場力強化は5Sが基本である
2.5Sのマネジメント
3.5S概論(教育内容)
4.5S定着の仕組みづくり
【日時】
2015/7/10(金) 10:00~12:00/14:00~16:00
※いずれの回も2時間、同じ内容のセミナーとなります。
午前か午後をご指定下さい。
2015/7/10(金) 10:00~12:00/14:00~16:00
※いずれの回も2時間、同じ内容のセミナーとなります。
午前か午後をご指定下さい。
担当講師:羽根田修
開催場所:東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル(弊社オフィス)
案内図→ http://jbic.co.jp/wordpress518ja/about.html
案内図→ http://jbic.co.jp/wordpress518ja/about.html
費用:1名のご参加につき 5,000円 当日現地支払
お申込方法:セミナータイトルとご希望の時刻をご連絡ください。
本メールへの返信、またはお電話で承ります。
03-3519-7337 久保田まで(不在時は村松までお願いします)。
本メールへの返信、またはお電話で承ります。
03-3519-7337 久保田まで(不在時は村松までお願いします)。
申込期限:7月2日 24時まで。
※参加人数により会議室を変更しますので、事前申込は必ずお願いします。
参加人数多数の場合、会議室の都合で締め切らせていただく場合がございま
す。
※参加人数により会議室を変更しますので、事前申込は必ずお願いします。
参加人数多数の場合、会議室の都合で締め切らせていただく場合がございま
す。
多くの方のご参加をお待ち申し上げております!
───────────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────────
石塚:趣味の料理の話です。鰻が高価な為、秋刀魚の蒲焼きで代用していまし
た。最近鰯(イワシ)で蒲焼きを作ってみると、秋刀魚より作りやすく美
味しい事がわかりました。ぜひ試してみてください。
編集後記
───────────────────────────────────
石塚:趣味の料理の話です。鰻が高価な為、秋刀魚の蒲焼きで代用していまし
た。最近鰯(イワシ)で蒲焼きを作ってみると、秋刀魚より作りやすく美
味しい事がわかりました。ぜひ試してみてください。
柳:いろんな会社にお邪魔した際、プロジェクターを使ってプレゼンを受ける
事が多いのですが、デスクトップにやたらたくさんのフォルダーを置かれ、
「どれだったっけ?」と探されている場面に直面する事があります。
私は当然、5Sの探すムダの視点で眺めています。
事が多いのですが、デスクトップにやたらたくさんのフォルダーを置かれ、
「どれだったっけ?」と探されている場面に直面する事があります。
私は当然、5Sの探すムダの視点で眺めています。
羽根田:息子の運動会がありました(妻は娘の行事へ)。私一人で来ることが
心配らしくいちいち確認してくれました。組体操の前にはわざわざ私のと
ころまで来て「お父さん、始まるよ~」って。良い運動会でした。
心配らしくいちいち確認してくれました。組体操の前にはわざわざ私のと
ころまで来て「お父さん、始まるよ~」って。良い運動会でした。
───────────────────────────────────
メルマガの感想・要望があればぜひ、こちらへお願いします!
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント
───────────────────────────────────
省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラム。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行人:日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 羽根田修
公式サイト:< http://jbic.co.jp/wordpress518ja/ >
品質改善.com:< http://www.hinkai.com/ >
3s4s5s.com:< http://www.3s4s5s.com/ >
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント
───────────────────────────────────
省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラム。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行人:日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 羽根田修
公式サイト:< http://jbic.co.jp/wordpress518ja/ >
品質改善.com:< http://www.hinkai.com/ >
3s4s5s.com:< http://www.3s4s5s.com/ >
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
※社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
———————————————————————-
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
独自配信 → https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=jbic
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
———————————————————————-
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
独自配信 → https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=jbic
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━