━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント vol.39 2014.3.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ビジネス革新コンサルティング株式会社(ジェイビック) 1,650部
このメルマガは、省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラムです。
桜の季節。学生は卒業・入学/入社、我々は人事異動の季節ですね。
新天地でも自分の与えられた仕事を全うすることが次につながるはずです。
今号の目次↓
───────────────────────────────────
【ごあいさつ】新年度を迎えるにあたって
【メインコンテンツ】会議、打ち合わせの時間が多い理由は?
【お知らせ】業務改善ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ごあいさつ】新年度を迎えるにあたって
───────────────────────────────────
文/毛利 芳人
今年の新年度のスタートは、4月から消費税がアップするため、その対応に
追われている企業が多く、特に金融関係の方々は本当に忙しいようです。
また、場合によっては駆け込みで購入したほうが良いものも多く、なかでも
公共交通機関でお勤めの方にご注意頂きたいのが「通勤定期券の購入」です。
月末は、窓口や券売機に大行列ができる見込みだそうです。利用開始日の2週
間前から購入できるそうですので、お忘れの方は是非お早めにどうぞ。
弊社への支援ご検討依頼は、消費税アップの影響はほとんどありませんが、
新年度を迎えて、新経営計画に基づいた重点課題をクリアする施策として、
JBICによる支援をご検討頂く企業様が、これから増えていきます。
特に、人事異動後が落ち着いてくる5~6月は、コンサルティングの実行と、
ご検討依頼への対応が重なるため、JBICの繁忙期となります。
是非ぜひ、お早めにご相談&ご依頼頂けます事を願っております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メインコンテンツ】会議、打ち合わせの時間が多い理由は?
───────────────────────────────────
文/田中 豊文
日本の企業の間接部門(コーポレート部門や工場の管理間接部門及び製造部
門のスタッフなど)は、全業務時間における会議、打ち合わせの時間が非常に
多いです。
今まで指導してきた数十社の平均は5~8%ですが、会議が多い会社で
13%も占めます。
なぜこのように多くなるのか、いろいろな理由が各会社にありますが、共通
する理由もあります。
①主催者及び管理者が教育啓蒙の見地から部下を必要以上に集めることです。
しかし部下はそのような上司の思いを理解していないことが多く、無理やり出
されていると思っていることが多いです。
そのため会議における多くの情報は部下にはあまり吸収されず、部下にとって
価値が少ないと感じています。
②会議の目的が明確でなく、その目的を達成するための時間管理がされていな
いことが多いです。
定例会議では、得てして形式的になり時間だけが経過して何も得るものがない
こともあります。定例会議でも目的が曖昧であったり、開催するほど価値が
なければ、中止と決定することが必要です。
等々
改善するためには、会議の目的にあわせ、出席メンバーと時間を吟味すれば
多くの時間が削減されます。ある会社では年間の延会議時間が半分になったと
ころもあります。
会議、打ち合わせの見直しを是非行っていただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】業務改善ベーシックセミナー
───────────────────────────────────
業務改善の狙い及びボトムアップ型の改善の進め方とトップダウン型の
改善の進め方を解説します。
【内容】
1.業務改善の狙い
2.ボトムアップ型の改善の進め方:業務分析から業務設計まで
3.トップダウン型の改善の進め方:顕在化された問題の解決手法
4.業務分析と業務設計の違いについて
【日時】
2014年5月14日(水) 10:00~12:00/14:00~16:00
2014年5月15日(木) 10:00~12:00/14:00~16:00
*いずれの回も2時間、同じ内容のセミナーとなります。
担当講師:田中豊文
開催場所:東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル(弊社オフィス)
案内図→ http://jbic.co.jp/wordpress518ja/about.html
費用:1名のご参加につき 5,000円 当日現地支払
お申込方法:セミナータイトルとご希望の日付・時刻をご連絡ください。
本メールへの返信、またはお電話で承ります。
03-3519-7337 毛利まで(不在時は高田までお願いします)。
申込期限:5月7日 24時まで。
※参加人数により会議室を変更しますので、事前申込は必ずお願いします。
多くの方のご参加をお待ち申し上げております!
───────────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────────
田中:家では、トイプードルを飼っています。3歳で最近ぎっくり腰をやりま
して、しばらく安静にしなければいけないことになりました。
毛利:3月下旬に、毎年恒例となった母校の吹奏楽部定期演奏会があり、それ
にあわせてOB会をやります。桜の開花とともに楽しみにしています。
羽根田:私が大好きな吉川英治の「三国志」が電子版になったのを期に再び
読み始めています。曹操や諸葛孔明といった英雄たちの戦いに、
何度読んでも魅せられてしまいます。
───────────────────────────────────
メルマガの感想・要望があればぜひ、こちらへお願いします!
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場長・製造部長のコスト削減マネジメント
───────────────────────────────────
省エネ・品質改善・物流のコスト削減で利益創出体質を実現!
工場のコスト削減コンサルティングファームのコラム。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行人:日本ビジネス革新コンサルティング株式会社 羽根田修
公式サイト:< http://jbic.co.jp/wordpress518ja/ >
品質改善.com:< http://www.hinkai.com/ >
3s4s5s.com:< http://www.3s4s5s.com/ >
E-MAIL:< tokyo@jbic.co.jp >
※社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
———————————————————————-
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに関してのトラブル等に
ついて当方では一切責任を負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
独自配信 → https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=jbic
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━